2009'09.27 (Sun)
「CANAAN」第13話感想
これはまあ……綺麗に締めましたね。
まず、ユンユンの男前っぷりはカッコ良かったですね~
マリアを助けるシーン、どのように助けたのかは謎ですが、
マリアを背負うユンユンの気迫あふれる表情にはただのギャグキャラではない存在感が。
そして、カナンとアルファルドの最終決戦。
列車の上での戦闘ヘリを交えた戦闘シーンは、
昔ながらのアクション映画って感じでカッコ良かったです。
あと、カナンが「生きている者に決定権がある」というハッコーのセリフを使った部分には
グッと来ましたね~{{(>_<)}}
ハッコーがその後にとった行動もあって、このセリフは本当に印象に残っていたので。
それから、最終回はほとんど出番が無かったけど、
御法川のセリフも良かったです。「生きてきた世界が違う」みたいなやつ。
マリアはカナンの隣には立てず、カナンを照らすことも出来い。でも心で寄り添うことはできる。
このあたりの、マリアの自分に出来ないことへの自覚や、御法川のリアルな一言など、
ご都合主義でカナンとマリアの関係をくっ付けて描かなかったのは良かったと思います。
ただ、マリアのカナンに対する想いについては、独白などもあってよく分かるんですけど、
カナンの方の気持ちがよく分からないんですよね…
今回の「友達だ」という言葉など、シンプルすぎるというか抽象的すぎるというか、
何となくわかるんだけど、掴み切れないみたいな(-_-; まあいいや。
で、最後のオチでビックリしたのがカミングズですかね~
さすがにあれは予想外過ぎましたね。清々しい顔しちゃってさ(°_°;
さて。なんとなく、物語上の謎がいろいろと残っている気がしないでもないんですが、
なんだかあまりそういうのは気になりませんでした。自分的には。
もともと、作品の設定上での世界観はとても広そうだったわりに、
描かれたきた内容は狭いものでしたからね。
カナンとアルファルドのお互いへの感情が中心で(+マリアの想い)。
ということで、多少謎の部分があっても中身が薄くても、
自分的にはさっぱりとした良い終わり方だったと思います。
終わりm(__)m
まず、ユンユンの男前っぷりはカッコ良かったですね~
マリアを助けるシーン、どのように助けたのかは謎ですが、
マリアを背負うユンユンの気迫あふれる表情にはただのギャグキャラではない存在感が。
そして、カナンとアルファルドの最終決戦。
列車の上での戦闘ヘリを交えた戦闘シーンは、
昔ながらのアクション映画って感じでカッコ良かったです。
あと、カナンが「生きている者に決定権がある」というハッコーのセリフを使った部分には
グッと来ましたね~{{(>_<)}}
ハッコーがその後にとった行動もあって、このセリフは本当に印象に残っていたので。
それから、最終回はほとんど出番が無かったけど、
御法川のセリフも良かったです。「生きてきた世界が違う」みたいなやつ。
マリアはカナンの隣には立てず、カナンを照らすことも出来い。でも心で寄り添うことはできる。
このあたりの、マリアの自分に出来ないことへの自覚や、御法川のリアルな一言など、
ご都合主義でカナンとマリアの関係をくっ付けて描かなかったのは良かったと思います。
ただ、マリアのカナンに対する想いについては、独白などもあってよく分かるんですけど、
カナンの方の気持ちがよく分からないんですよね…
今回の「友達だ」という言葉など、シンプルすぎるというか抽象的すぎるというか、
何となくわかるんだけど、掴み切れないみたいな(-_-; まあいいや。
で、最後のオチでビックリしたのがカミングズですかね~
さすがにあれは予想外過ぎましたね。清々しい顔しちゃってさ(°_°;
さて。なんとなく、物語上の謎がいろいろと残っている気がしないでもないんですが、
なんだかあまりそういうのは気になりませんでした。自分的には。
もともと、作品の設定上での世界観はとても広そうだったわりに、
描かれたきた内容は狭いものでしたからね。
カナンとアルファルドのお互いへの感情が中心で(+マリアの想い)。
ということで、多少謎の部分があっても中身が薄くても、
自分的にはさっぱりとした良い終わり方だったと思います。
終わりm(__)m
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
わたしには、あなたを照らすことができない――。
マリアの乗った車両は爆発!
しかしカナンは心乱すこともなくアルファルドを追詰める。
...
2009/09/27(日) 11:12:39 | SERA@らくblog 3.0
余韻の残るラストでしたね!
後半の静かな雰囲気が良かったです。
アクションも良かったけど、雰囲気作りもうまい作品でしたね。
雰囲気優...
2009/09/27(日) 11:27:00 | 空色きゃんでぃ
●CANAAN 第13話(最終話)「キボウノチ」&シリーズ感想
CANAAN 第13話(最終話)「キボウノチ」の感想記事です。
※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に...
2009/09/27(日) 12:32:55 | 妄想詩人の手記<別館>
CANAAN 第13話(最終話)
『キボウノチ』
希望の地(カナン)。
同じ名を持つ二人の少女は、互いの信念をかけて最後の勝負に挑む。
大沢...
2009/09/27(日) 12:46:41 | 刹那的虹色世界
&nbsp;
ただそのまま、ありのままを見つめろ
全てを...ありのままに
&nbsp;
アルファルドの思惑通り事が運んだかに思われた。
マリアの乗った車両は爆破。
これにて、カナンは光を失ってしまい...アルファルドはカナンには憎しみと怒りが?...
2009/09/27(日) 15:19:15 | 独り言の日記
EDを見て、つくづく個性的で魅力的なキャラクターばかりだったなぁ、と。 結構な人数が居たのにちゃんと描ききったというのはお見事だったし だからこそ最後まで本当に意識を逸らすことなく見れた作品でした。 にしても。最終回のMVPはユンユンに差し上げたい。 彼女が諦...
2009/09/28(月) 00:27:35 | 風庫~カゼクラ~
| HOME |
ただいま、
アニメ調査室(仮)というブログで、
2009/7-9月期終了アニメアンケート
というものを行っています。
結果発表は、2009/11/7予定です。
もしよろしければ、
あなたのアニメ評価を教えてもらえませんか?
ご都合がつきましたらブログの方をご覧ください。
以上、
突然の書き込み失礼しました。