2009'09.18 (Fri)
「大正野球娘。」第11話感想
いいじゃん、いいじゃん。
まだ序盤戦ですけど、物凄くしっかりとした野球アニメをやっていましたね~
これまでの練習の成果が活かされているのが、見ていてとても面白いです。
ただ、朝香中の謎のイケメンによって晶子の投球の組み立て方が見破られてしまいましたね。
(あれは誰?ってキャラで、ビックリしました)
それでもアンナ先生も敵の変化には気づいたようで、
ホントにレベルの高いゲームをやっていて、次回がとても楽しみです。
試合以外の部分の感想としては……まず高原はいい加減にしろって感じですね( ▽|||)
可愛いネタキャラの範囲を超えています( ̄^ ̄)
それから今回の陰の功労者である松坂さん。
晶子にスルーされたり事故ったりと可哀想なことになっていましたが、
最後、走り去っていく晶子に向かって満足そうに一礼する姿には、
執事?運転手さん?としての晶子お嬢さまに対する愛情をしっかりと感じました。
良いキャラだ。
試合の行方だけでなく、小梅の父親のことや晶子と岩崎の関係など、
最終回へのハラハラ要素はいろいろと残っていますね。
ここまでの展開を考えれば、間違いなく最後もしっかりと締めてくれることでしょう。
めっちゃ期待!!(≧∇≦)
まだ序盤戦ですけど、物凄くしっかりとした野球アニメをやっていましたね~
これまでの練習の成果が活かされているのが、見ていてとても面白いです。
ただ、朝香中の謎のイケメンによって晶子の投球の組み立て方が見破られてしまいましたね。
(あれは誰?ってキャラで、ビックリしました)
それでもアンナ先生も敵の変化には気づいたようで、
ホントにレベルの高いゲームをやっていて、次回がとても楽しみです。
試合以外の部分の感想としては……まず高原はいい加減にしろって感じですね( ▽|||)
可愛いネタキャラの範囲を超えています( ̄^ ̄)
それから今回の陰の功労者である松坂さん。
晶子にスルーされたり事故ったりと可哀想なことになっていましたが、
最後、走り去っていく晶子に向かって満足そうに一礼する姿には、
執事?運転手さん?としての晶子お嬢さまに対する愛情をしっかりと感じました。
良いキャラだ。
試合の行方だけでなく、小梅の父親のことや晶子と岩崎の関係など、
最終回へのハラハラ要素はいろいろと残っていますね。
ここまでの展開を考えれば、間違いなく最後もしっかりと締めてくれることでしょう。
めっちゃ期待!!(≧∇≦)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
大正野球娘 第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」の感想記事です。
※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に代...
2009/09/19(土) 00:43:45 | 妄想詩人の手記<別館>
●(アニメ感想) 大正野球娘。 第11話 「そゞろに胸の打ち騒ぐ」
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る
朝香中学との試合前日、小梅の両親は、野球の事を知ってしまう。近所の寺で素振りをしている小梅を見つけた父・洋一郎は、隠し事をし、嘘をついていたことを叱る。翌朝、小梅は洋一郎の反対を押し切って家を出...
2009/09/19(土) 04:49:23 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
小梅と晶子が親にナイショで野球をしてたツケがついに。
…てゆーか、
高原自重しろwww
高原ラインで野球をしていたことがばれてしまい、小梅パパンはカンカン。
小梅ちゃん勘当されちゃったよ…
野球をすることよりも「親にうそをついていた」というのが逆鱗...
2009/09/19(土) 06:43:35 | のらりんクロッキー
野球のことがバレてしまい、小梅は洋一郎の反対を受ける…。
押し切って試合に向うが、晶子も家の反対を受け部屋に軟禁に(汗)
迎えに行...
2009/09/19(土) 10:29:23 | SERA@らくblog 3.0
大正野球娘。 第11話、「そゞろに胸の打ち騒ぐ」。
小説・コミックともに未読です。
いよいよ朝香中との試合です。前日の練習試合では...
2009/09/19(土) 11:54:53 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
明日ランデブーします!
ついに朝香中と野球の試合です。
審判として登場の慶応の佐藤さんが時間に超厳しいです。
すごい厳しい目で時計を...
2009/09/20(日) 14:49:34 | 空色きゃんでぃ
「お父さん。聞いてなかったんですか?」 こ、これは…うぜえぇぇ!野球をやってい
2009/09/20(日) 16:19:08 | 気ままに日日の糧
| HOME |