2011'01.14 (Fri)
「フラクタル」第1話感想
放送前から騒がれていた、というのもあるのかもしれませんが、
たしかにこれはテンションが上がるというか、
どんな作品になるんだというワクワク感がありますね。
絵柄から勝手に世界観は前時代的なものかな~と思っていたら、
近未来が舞台っぽいですね。
基礎所得が保証されているようで、主人公のクレインが、
「ちょっとした不自由はあるけれど、特に人と関係しなくても楽に生きていける」
みたいなことを言ってましたね。
あと、フリュネが、クレインが両親(アバターっぽいやつ)を消したことに文句を言ったり、
昔の映像の笑顔を見て今はこんな表情が出来ていないと言いましたが、
このあたりの、クレインの、生きている現実感のなさ、
みたいなものが本作の主人公の特徴なのかもしれません。
(ふわふわしてる感じ)
ぬるい幸せを手にしているクレインが、
今後の展開を通じてもっとがつがつしたキャラに変わっていくのかな~と。
(人生に対して貪欲な感じというか)
ギャグ的な会話の部分はなんだか微笑ましかったです。
(言葉は悪いですが、古臭くて)
てっきりフリュネとクレインの二人の物語が~と思ったら、最後に新しい女の子が。
とにかく、1話目としては良かったんじゃないでしょうか。次回も期待!!
たしかにこれはテンションが上がるというか、
どんな作品になるんだというワクワク感がありますね。
絵柄から勝手に世界観は前時代的なものかな~と思っていたら、
近未来が舞台っぽいですね。
基礎所得が保証されているようで、主人公のクレインが、
「ちょっとした不自由はあるけれど、特に人と関係しなくても楽に生きていける」
みたいなことを言ってましたね。
あと、フリュネが、クレインが両親(アバターっぽいやつ)を消したことに文句を言ったり、
昔の映像の笑顔を見て今はこんな表情が出来ていないと言いましたが、
このあたりの、クレインの、生きている現実感のなさ、
みたいなものが本作の主人公の特徴なのかもしれません。
(ふわふわしてる感じ)
ぬるい幸せを手にしているクレインが、
今後の展開を通じてもっとがつがつしたキャラに変わっていくのかな~と。
(人生に対して貪欲な感じというか)
ギャグ的な会話の部分はなんだか微笑ましかったです。
(言葉は悪いですが、古臭くて)
てっきりフリュネとクレインの二人の物語が~と思ったら、最後に新しい女の子が。
とにかく、1話目としては良かったんじゃないでしょうか。次回も期待!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
感想
山本 寛 × 岡田麿里 × 東 浩紀オリジナルアニメ。とにかく話題です。
東浩紀は10年以上前にエヴァンゲリオンについての論文を読んで以来のファンですし
ヤマカンもハルヒ以降の仕事は注目してたし
...
2011/01/14(金) 13:26:10 | 失われた何か
古典的、定石、王道…。
使い古されたって意味でも使われる言葉ですが。
何度も使われるものは、それが見る者に心地好いからじゃないかな。
この作品はどこかで見たような懐かしさと、新しさ(の可能性)を...
2011/01/15(土) 01:13:08 | SERA@らくblog
フラクタル 第1話(新)
『出会い』
≪あらすじ≫
世界を管理する“フラクタルシステム”が完成し、人類は史上初めて、もはや働かなくても生きていくことができる圧倒的な楽園に足を踏み入れた。
それから...
2011/01/15(土) 13:35:16 | 刹那的虹色世界
「ねぇ 君は誰なの?」
謎の飛行船に追われている女の子を助けたクレイン!
さらに、フリュネから渡されたブローチから現れたのは――
【第1話 あらすじ】
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってか...
2011/01/15(土) 14:43:22 | WONDER TIME
今期、一番期待していました作品が、いよいよ始まりました!
ジブリっぽい作品な感じでしたね。
ナウシカやラピュタを組み合わせた感じっぽい。
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。...
2011/01/15(土) 15:04:06 | ひえんきゃく
クォンタム・ファミリーズクチコミを見る
でも、どうしてこんなに腹が立つんだろう?
冬の新番(私にとっての)第4弾にして最後。
「フラクタル」第1話のあらすじと感想です。
出会 ...
2011/01/15(土) 18:32:05 | 新たなる渡り鳥ロディ
運命の始まり―
2011/01/15(土) 19:32:17 | wendyの旅路
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による究極の個人主義的生活を送っていた。主人公クレインはそんな世界に生きる14歳の少年。古い機械の収集 ...
2011/01/19(水) 18:34:29 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
| HOME |