2010'12.04 (Sat)
「海月姫」第7話感想
良いところで終わりますね~
フリーマーケットについては、思った以上の成果を上げるのか、考えが甘過ぎて大失敗するのか、
どちらもパターンとしてありそうなのでどうなるのか全く分かりませんね。
で、分からないというのは、尼~ずにしてもそうなんですよね。
今回蔵之介が、千絵子さんのこだわりである人形をぞんざいに扱ったことで、
ばんばさんが自分たちのそれぞれ大切なものに対する情熱の深さを語ってましたよね。
(軽そうなお前には分かんないだろうけどって感じで)
実際、世捨て人チックな生活をしている尼~ずであっても、
そのあたりは物凄く尊敬できる部分だと思うんですけど、その一方で、
大切な居場所だと認識している天水館の土地買収問題で、
若干イラっと来るくらい能天気なんですよね。
(無気力無関心というか、尼~ずのダメな部分が出てる感じで)
このあたりは、蔵之介の、やりたいことのために直進する、
(名家育ちのお気楽思考と言われるかもしれませんが、出来る出来ないの前に、まずやるんだ、と行動する)
みたいなところの影響を早く受けて欲しいな~と。
恋愛面も、月海の中で兄貴の存在が知らず知らずのうちに大きくなっているのに対して、
だいぶもどかしいことになってきた蔵之介と、盛り上がりのセッティングは順調ですね。
次回も期待!!
フリーマーケットについては、思った以上の成果を上げるのか、考えが甘過ぎて大失敗するのか、
どちらもパターンとしてありそうなのでどうなるのか全く分かりませんね。
で、分からないというのは、尼~ずにしてもそうなんですよね。
今回蔵之介が、千絵子さんのこだわりである人形をぞんざいに扱ったことで、
ばんばさんが自分たちのそれぞれ大切なものに対する情熱の深さを語ってましたよね。
(軽そうなお前には分かんないだろうけどって感じで)
実際、世捨て人チックな生活をしている尼~ずであっても、
そのあたりは物凄く尊敬できる部分だと思うんですけど、その一方で、
大切な居場所だと認識している天水館の土地買収問題で、
若干イラっと来るくらい能天気なんですよね。
(無気力無関心というか、尼~ずのダメな部分が出てる感じで)
このあたりは、蔵之介の、やりたいことのために直進する、
(名家育ちのお気楽思考と言われるかもしれませんが、出来る出来ないの前に、まずやるんだ、と行動する)
みたいなところの影響を早く受けて欲しいな~と。
恋愛面も、月海の中で兄貴の存在が知らず知らずのうちに大きくなっているのに対して、
だいぶもどかしいことになってきた蔵之介と、盛り上がりのセッティングは順調ですね。
次回も期待!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
修を着々と罠に絡めて行く女狐な稲荷。
天水館にも売却話にやってきますが…。
手土産のマカロンにだけ反応する住人たちって(^^;
マカロン美味しいですもんね(笑)
▼ 海月姫 第7話「金融無職列島」
蔵之介が来て稲荷を追い返し。
天水館を買い取って?...
2010/12/05(日) 13:04:07 | SERA@らくblog
海月姫 第7話
『金融無職列島』
≪あらすじ≫
天水館売却に異を唱え、蔵之介は自分たち住人で天水館を買い取ると稲荷に宣戦布告をする。住人たちで買収をする以上、海月たちも資金を出さねばならないのだが...
2010/12/05(日) 14:52:17 | 刹那的虹色世界
| HOME |