fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2010'10.08 (Fri)

「それでも町は廻っている」第1話感想

まず、OP・EDが面白いですね。

グッと来るとかそういうわけではありませんが、とにかく面白いな~と。

で、内容ですが、前半は地味な印象しかなかったんですけど、後半は結構楽しめました。

辰野と担任の先生が良いキャラしてますよね。というか、

辰野については彼女がいなければこの作品のギャグが回らないぐらいな気が。

歩鳥のユルいキャラも好きですが、

主役として作品の面白さを引っ張っていくのは難しそうですから。
(生かされ上手な印象はありますが)

先生も初めはただの堅物キャラかと思ったら、

(実際真面目なキャラですが)歩鳥のボケに対する反応は良かったです。

ツッコミがどうというのではなく、絡み具合が良い感じ。

個人的にはコーヒーとコーラを間違えちゃった~というボケに対する対応が面白かったです。

言われてみれば納得というか、商品を出すまでの過程がまるで違うんですから、

ドジっ子だから済む問題ではないよな~と今さらながら。

ワザとか、という先生の冷静な一言が良い感じでした。

あと、オチではないですけど、人は至福(だっけ?)を求めるが至福は人を求めない言葉も、

番組の始まりで流れたときはいまいちよく分かりませんでしたが、

最後のシーンで改めて聞くとなかなかしっくり来ますね。

もともと、あの店では真田くん?が歩鳥と二人っきりになれることから至福の場所と考えて

通っていたわけですが、その真田くんに想いを寄せる辰野が、

真田と会うために店で働くことになり、

さらにはちょっとした不注意で先生が店に来てしまいます。

結果、真田くんは歩鳥と二人っきりになれる場所を失い、

それじゃあそもそもの辰野が来た意味が~みたいな。

まあ、片思いに絡んだ出来事なんて常にこういう一方通行な感じですが。
(人は至福を求めるが~なんて大げさなことを言うまでもなく)

まだ何とも言えませんが、キラリと光るものは感じますね。

なんだかんだでこの先も好きな作品になりそう。次回も期待!!

テーマ : それでも町は廻っている - ジャンル : アニメ・コミック

20:57  |  アニメ(放送終了作品や不定期の感想など)  |  TB(2)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://monochromenote.blog114.fc2.com/tb.php/1109-7b57b3c5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

●それでも町は廻っている 1話 至福の店ビフォー/アフター(感想)(新房昭之)

さぁ始まりました。新房×シャフトの「それ町」!! 今回はどんな切り口で我々を作品世界に誘うのでしょうか?
2010/10/08(金) 22:31:09 | 失われた何か

●(アニメ感想) それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」

それでも町は廻っている 2 [DVD]クチコミを見る この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。 そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、 そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、 メイド...
2010/10/14(木) 16:48:47 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

▲PageTop

 | HOME |