2010'09.10 (Fri)
「黒執事II」第11話感想
とどまることをを知らないギャグアニメ。
ぶっちゃけ、迷宮クイズが始まった時はあまりの悪ふざけっぷりに若干引きましたが、
ちゃんと見れば、なかなか見応えのある内容でした。
迷宮を進む中で、クロードに「ユアハイネス」を言わせて、
アロイスが涙を流して自分はまだクロードに愛されてるんだ
というむなしいシーンがありましたが、あのシーンには、
クリードの棒読みというギャグっぽさと、
アロイスの想いの深さがアンバランスに絡み合い、物凄い気持ち悪さを感じました。
(そしてその不気味さがとても魅力的)
思えば、あの迷宮クイズというおふざけ感にはアロイスの幼稚さが出ているんですかね。
ひたすらに愛されることを求める姿には幼さを感じますし、
要するにアロイスって年相応のキャラクターなんですよね。
(年齢は知らないんですけど、外見的に)
その点シエルはさすがというか、自分の目的である復讐を、
すでに達成していることを知るや否や、
早く自分の魂を食らえと叫べるのは凄いな~と。
(全くもって生に対する未練がない感じとか)
あと、個人的に嬉しかったのが、
記憶を取り戻したシエルがしっかりと契約を果たすように求めたこと。
(魂を奪えと)
この作品において、
目的を達する対価として命を差し出すという契約がちゃんと行われてることが
(人気のある主人公だろうと何だろうと)
気に入っている部分の一つだったので、
これで、2期目の最終回も二人の決別を描いてくれるんでしょう。
不安なのは、不確定な存在であるアロイスによって、
悪魔がそれぞれ欲する魂を求めて、俺たちの戦いはこれからだ、みたいなパターンになり、
誰も死なない甘ったるい幕引きを迎えること。
ルカという他者の願いをもとに結びつくアロイスとハンナとは違い、
シエルはすぐに死ぬべき状況にあるわけですから。
そのあたりはシビアに描いて欲しいですね。次回も期待!!
ぶっちゃけ、迷宮クイズが始まった時はあまりの悪ふざけっぷりに若干引きましたが、
ちゃんと見れば、なかなか見応えのある内容でした。
迷宮を進む中で、クロードに「ユアハイネス」を言わせて、
アロイスが涙を流して自分はまだクロードに愛されてるんだ
というむなしいシーンがありましたが、あのシーンには、
クリードの棒読みというギャグっぽさと、
アロイスの想いの深さがアンバランスに絡み合い、物凄い気持ち悪さを感じました。
(そしてその不気味さがとても魅力的)
思えば、あの迷宮クイズというおふざけ感にはアロイスの幼稚さが出ているんですかね。
ひたすらに愛されることを求める姿には幼さを感じますし、
要するにアロイスって年相応のキャラクターなんですよね。
(年齢は知らないんですけど、外見的に)
その点シエルはさすがというか、自分の目的である復讐を、
すでに達成していることを知るや否や、
早く自分の魂を食らえと叫べるのは凄いな~と。
(全くもって生に対する未練がない感じとか)
あと、個人的に嬉しかったのが、
記憶を取り戻したシエルがしっかりと契約を果たすように求めたこと。
(魂を奪えと)
この作品において、
目的を達する対価として命を差し出すという契約がちゃんと行われてることが
(人気のある主人公だろうと何だろうと)
気に入っている部分の一つだったので、
これで、2期目の最終回も二人の決別を描いてくれるんでしょう。
不安なのは、不確定な存在であるアロイスによって、
悪魔がそれぞれ欲する魂を求めて、俺たちの戦いはこれからだ、みたいなパターンになり、
誰も死なない甘ったるい幕引きを迎えること。
ルカという他者の願いをもとに結びつくアロイスとハンナとは違い、
シエルはすぐに死ぬべき状況にあるわけですから。
そのあたりはシビアに描いて欲しいですね。次回も期待!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
●(アニメ感想) 黒執事2 第11話 「岐路執事(きろしつじ)」
黒執事 II 1 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る
今回は衝撃の事実が判明!どうなる黒執事2!?
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れて?...
2010/09/15(水) 21:06:02 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
| HOME |